伝染性単核球症をご存じですか?

福山市で漢方相談をしている今岡薬局医療センター前店の今岡です。
皆さん、体調はいかかですか?

現在、広島県の新型コロナ感染者は10人未満で推移しています。
少なすぎてびっくりしますよね。でも外国では、最近また増加しているので引き続き感染対策を緩めないでくださいね。

ところで、伝染性単核球症(でんせんせいたんかくきゅうしょう)という病気をご存じですか?
実は、わたしが、36歳のときなった病気です。

当時、上の子が7歳、下の子が4歳で、私の体は疲れ切っていました。
上の子が発熱、次は下の子、そして私が発熱。
でも、その時は、子供たちの症状がいつもよりひどかったのです。
最後に具合が悪くなった私は、ただごとではない症状が現れました。
それは、太ももの付け根のリンパ節が腫れて痛いのです。
さすがに近所の内科を受診しました。
血液検査をすると、白血球が2000/μlで少なくなっているので大きな病院へ行くようにと。
ウイルス感染だとは思うが重症の病気の可能性もあるからと、血液内科を紹介されました。

ええっ~?日本中の主婦はみんな同じ反応だと思いますが、幼稚園の送迎、今晩の食事をどうするか、頭をかけめぐりました。
薬剤師である義母に幼稚園の迎えをお願いするのも、自宅兼薬局を一時閉めての一大事。
でも、血液内科を紹介される重大さがわかるので、そんなことを言っていられません。

大きな病院へ行きました。紹介状を持参ですが、初診扱いなのですぐには見てもらえません。
名前が呼ばれるまで座っているのもつらく、待合の長椅子に横になっていました。
さすがに尋常ではなかったらしく、簡易ベッドを用意してもらえました。
採血の結果が出るまでに、婦人科の内診へ行くよう言われましたが、歩けないので車いすで移動。
鼠径部が腫れているが、婦人科の病気はなし。
結局、異型リンパ球があり、CRP(炎症反応)0.66 mg/dl、 白血球2300 /μl
でウイルス感染だろうけど、2日後に骨髄検査をしますとのことでいったん帰宅。

骨髄検査と聞いたら、白血病だったらなどど悪いことしか思い浮かばないです。
トイレに歩くのもしんどい状況だったので、入院グッズをなんとか準備して検査に行きました。
血液検査は肝機能が悪くなっていて AST 50 IU/L、 ALT 33 IU/L、
炎症反応 CRP 0.58 mg/dl、白血球 4600 /μl、異型リンパ球 49%
いよいよ骨髄生検。うつぶせになり、お尻をだして、腸骨に太い注射針を刺します。
トレーにセットされている針を見たら、気を失うくらいの太い針です。
逃げることはできない状況のうつ伏せで承諾書にサインさせられました。
結果は、
1)白血病などの血液疾患なし。
2)ウイルス感染により異型リンパ球が増えていますが、体の免疫反応によるもの。
3)薬はなく、経過観察のみ。
最悪の白血病ではないことにほっとしました。でも、こんなにしんどいの???

あまりにしんどいので、リンパ節が腫れてから一週間後、もとの病院で血液検査。
AST 242、 ALT 192。体の中から押されている感じの鈍痛。寝ているだけでも痛い。
肝臓は沈黙の臓器などと言われますが、悲鳴をあげている感じでした。薬はなし。寝るしかない。

発症から15日目、経過観察で、大きい病院へ。
そこで説明があったのが、
自己免疫疾患の検査は陰性。
サイトメガロウイルスには感染した事はあるが、
EBウイルスに感染したことがない事がわかりましたとのこと。
伝染性単核球症という病名でした。

ちなみに、発症から3週間後、EBウイルスの抗体値は上がっていましたので、やはり伝染性単核球症と確定。
肝機能は相変わらず悪くて、日常生活ができるようになったのは2か月後でした。

EBウイルスは、子供の時に唾液などから感染すれば症状はほとんどおこらないそうです。
思春期に感染すると、やはり、発熱、倦怠感が続くそうです。
熱が出た後、急に倦怠感がでて、何もやる気が起きないという中高生、大学生がいたら、怠けているのではなく
ウイルス感染の可能性もあります。
私みたいに症状がひどい人は多くはいないとは思いますが、
新型コロナには感染していないのにとにかくだるくてたまらないという若者がいたら
一度検査をしてもらってはいかかでしょうか?


















Published by

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中