妊活・不妊治療

2022年4月から不妊治療も公的医療保険を適用されることになりました。

はじめて妊活をしようというかたは、いったいどういうことかわからないと思います。

1)なかなか妊娠しないかたは、産婦人科へいき、女の人に異常がないか検査します。
(卵管がつまっていないか、卵巣に炎症がないか、子宮に筋腫がないかなど。)
女の人に異常がない場合、男性の方に異常がないかを確認します。

2)女性・男性両方に特に問題がない場合、タイミング療法をします。産婦人科へ行って、排卵する日を調べてもらいタイミングをとります。

3)何度か繰り返しても妊娠しない場合、排卵日に精液をもっていき(事前にもっていく場合もあり)子宮内に注入してもらいます。(人工授精・体内受精といいます AIH)

4)何度か人工授精・体内受精をしても妊娠しない場合、女性から卵子を取り出し、体外受精(IVF)・顕微授精(ICSI)をします。これが高度不妊治療(高度生殖医療 ART)といいます。
 治療費は約50万円かかるといわれています。
 健康保険をつかって3割しか支払わないにしても15万円程度はかかります。
 50万円は無理でも、3割負担ならやってみたいと思うご夫婦も多いのではないでしょうか?

福山市で高度不妊治療できる産婦人科は2か所しかありません。
当店に妊活相談に来られた方は、なかなか予約がとれなくて困っていらっしゃいます。
予約を待っている間に、何もしないのは時間がもったいないです。
高度不妊治療をするにも、元気な卵子が育たなければ体外受精をすることができません。
体の調子を整えておきたい方、ご主人の精子があまりよくないと言われた方は、当店にご相談ください。