男性更年期ってご存じですか?

福山市で漢方相談をしている今岡薬局医療センター前店の今岡です。
時々、男性更年期という言葉を聞くようになりました。
女性の更年期は皆さんご存じですが、男性にもあるのです。
女性ほどひどい症状はありませんが、気力が続かない、夜眠れない、しんどいなど。
当店には男性ホルモンの入った塗り薬のグローミンを置いています。
この薬は、第一類医薬品なので、毎回、名前、連絡先を書いてもらわないと売ることができません。
また、前立腺がんではない、PSAが高くないことが条件です。
気になる症状がある方は当店にお越しください。

ゴールデンウィークの注意点

福山市で漢方相談をしている今岡薬局医療センター前店の今岡です。
みなさん、ゴールデンウィークに入りましたか?
当店はカレンダーが赤色の日以外はお休みではありません。
休業日 5月3〜5日 と日曜日               
営業日 4月30日 土曜日 9〜12時 
    5月2日  月曜日 9〜18時 
    5月6日  金曜日 9〜18時 
    5月7日  土曜日 9〜12時 
お間違えの無いようよろしくお願いします。

調剤薬局ではこの時期、日本中で大問題がおこります。
それは処方箋の有効期限切れです。
通常、「処方日を含めて4日間有効」と処方箋に必ず記載してあります。
受診した日に薬をもらい忘れた時に大問題が発生! 
1)木曜日受診して薬をもらい忘れた場合  日曜日で有効期限が切れます。
2)金曜日に受診し薬をもらい忘れた場合  月曜日に有効期間が切れます。
ですから、ゴールデンウイーク・お盆休み・年末年始・金曜日または月曜日が祝日だと処方箋の有効期限が切れるのです。 

有効期限が切れた処方箋は単なる紙切れですから、調剤薬局では薬を渡すことはできません。
店で怒鳴る方もいらっしゃいますが、どうすることもできません。

じゃあ、どうすればいいかというと、処方箋発行した病院に行き、再発行手続きをしてもらう必要があります。
再発行の場合5000円程度の再発行料を請求されます。
なお、処方箋を紛失したといって、薬を騙し取ろうとする人もいます。
その対策のため、紛失の再発行は記載してある薬の代金は10割(全額自費)です。
(過去に、カバンごと盗まれて薬を自費で10万円しはらった患者もいました。)
とにかく、処方箋薬の取り扱いは気をつけてくださいね。

そのほかにこの時期は、熱中症に注意しなければいけません。
急に暑くなると気づかないうちに脱水が進むことがあります。
いまは新型コロナ対策でマスクをしているので、水分をとる回数が減りがちです。
コーヒー、緑茶はカフェインがはいっており、利尿作用があり、ますます脱水になりやすいです。
麦茶は大丈夫です。
心配な方は、OS1のような経口補水液を持って活動してください。
私は毎年、気を付けていても、軽い熱中症になります。
OS1を飲んだら、甘くおいしく感じます。それは脱水が始まっている証拠。
元気な時にOS1をのむと、しょっぱくておいしくないです。飲みにくければ脱水は起きていません。

薬剤師の独り言でした。

ケアマネージャー(介護支援専門員)の方へ

福山市で漢方相談をしている今岡薬局医療センター前店の今岡です。
皆さんお花見はたのしみましたか?
2022年4月は診療報酬改定があり調剤薬局も劇的に変わっています。
中でも在宅医療推進にむけての関連のお金が変わっています。

連日勉強会の嵐でした。そのなかでも、福山市薬剤師会主催の「在宅医療推進にむけた研修会」がとてもためになりました。
ケアマネージャー・地域包括センター支援センターの方が一番困っていることは、院内処方(病院の中で薬をもらう)患者さんが薬を飲み忘れてしまう事。
院外処方だと、薬をシートからだして、朝食後・昼食後・夕食後 に分けて1つの袋にまとめること(一包化)ができます。
また、病院が2か所以上でそれぞれ薬が出されていても、調剤薬局にすべて持ってきていただければ、医療保険 1割負担のかたで約200円程度で一包化にすることができます。
また、患者宅に訪問して薬を整理することもできます。(介護保険 1割負担で 517円かかります。主治医の許可が必要です。)

せひお声をかけてくださいね。(地域ケア会議に参加したいのでよろしくおねがいします。)




赤ちゃんが欲しくなったら

福山市で漢方相談をしている今岡薬局医療センター前店の今岡です。
ベネッセ 妊活たまごクラブの「赤ちゃんが欲しくなったら最初に読む本」に イスクラ加盟店として当店が紹介されました。
4月から不妊治療が健康保険適用になります。
これから妊活を始めたい方、妊活をはじめたばかりの妊活初心者にオススメの本です。
病院へいくのは気が進まない方も多いと思います。
でも、やはり6か月たっても妊娠しない方は、ご夫婦の検査が必要です。
いろいろな検査についてもわかりやすく書いてあるのでぜひ読んでみてくださいね。


妊活冊子

山口中医薬研究会・山一薬舗の妊活姉妹さんが制作された妊活冊子をとりよせました。
本当にわかりやすく書いてあります。
「妊活って何から始めたらいいの?」
いつか産むではなく いつでも産めるカラダづくりはじめませんか

特に避妊をしているわけではないのになかなか妊娠しなくて焦り始めているかたに
是非よんでもらいたいです。
イスクラ加盟店では、妊娠希望のかたは基礎体温をつけることを勧めています。
当店でも妊活初心者の方が基礎体温表を持って相談に来店されます。
ご自分でも妊娠しなかった理由がわかります。
低温期・高温期がはっきりわからなかったり、おおよその排卵日が全くわからなかったり。
温活がいいと思い込んで、やたら生姜関連のものを取って、のぼせていたり。

当店に相談に来店された方には妊活冊子をプレゼントします。






そろそろスギ花粉の季節です

福山市で漢方相談をしている今岡薬局医療センター前店の今岡です。
皆さん、連休をどのように過ごされていますか?

わたしは、患者さんの報告書作成・研修会と仕事三昧です。
寒いし、広島県は新型コロナ まん延防止対策 外出自粛のためちょうどいいのですが。

さて、2月といえば私はため息がでます。重度のスギ花粉症だからです。
もう12月末から対策をしています。フェキソフェナジン(一番有名な商品名はアレグラ)をのんで、点鼻薬、目薬。
そのくらいやって、鼻水を保湿ティッシュでかむくらいで過ごせます。
もう20年くらいやっているので、あきらめています。
でも漢方を熱心に勉強し始めてからは、症状を軽く済ませるのに成功しています。

聞きたくないですか?聞きたいですよね?

それは、免疫力低下をおこさないよう気を付けることです。
なんだそんなことっていわれるかもしれませんが、重要なことなのです。
じゃあ、具体的に何してるの?

私は、イスクラ 衛益顆粒(えいえきかりゅう)をかかさず飲んでいます。
成分は、オウギ(黄耆)・ビャクジュツ(白朮)・ボウフウ(防風)
効能・効果は 身体虚弱で疲労しやすいものの次の諸症・虚弱体質・疲労倦怠感・ねあせ

私は、10年くらい前まで、
①冬の間中、風邪をひく。
②スギの花粉症シーズンに突入。
③鼻の奥が真っ赤に腫れて副鼻腔炎になる。
④ヒノキの花粉症シーズンに突入。
⑤梅雨のカビシーズンに突入。
やっと鼻水がとまるのは7月。
と、かわいそうな人生。

それが、衛益顆粒に出会ってからは副鼻腔炎まで重症にならなくなってきました。
もちろん、違う漢方の方が合う方もいらっしゃいます。
ご興味のある方は、お店までお越しください。(イスクラ加盟店には置いてあるはずです。)